スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

90's Baile (Montagem) の生演奏 ②設定

機材は色々とあるので自分が知ってる限りで記します。 1. MPCの場合 公式の説明書を読め!! あとPower's DJのブログが分かりやすいです↓ https://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/category/?cate_id=1000004 (PCからじゃないとうまくリンクが繋がらないです)  2. パソコンに繋ぐサンプラーの場合  ここではMPDシリーズを例に挙げて説明します。 ① 公式サイトや付属CDなどからサンプラーのEditorと説明書をインストール MPD18のEditorは公式サイトにあるのになぜかMPD32のは公式サイトから消されているので念の為どちらもアップロードしておきます。 (内緒)  26は知らん MPD18 editor MPD32 editor ② Editorの設定  この人の動画がめっちゃ分かりやすいです。ポルトガル語ですが・・・ https://www.youtube.com/watch?v=KottR7bKBFA&list=WL&index=5&t=2s Editorの操作性はめちゃくちゃ悪いので説明書とこの動画が頼りになります。  先にBatteryの画面なんですが、デフォで左上のセルから順にMIDIキー (Key Range)の割り当てがC1, C#1, D1, ...と割り当てられてます。エディターの設定をこのデフォの並びに合わせましょう。画像の16マス分の1,2,3,4, ...の赤字ブロックはMPDのバンクを表してます。  これがMPDのエディター画面になります。18も26も32も基本変わらないと思います。 画面はバンク1 (MPD18ではバンクA) を表示しています。セルのNoteの数値をBatteryの赤字ブロック1に合わせて画像の数値にすればOKです。 設定したらバンク2に切り替えてさっきのBattery画像の赤字ブロック2と一致させましょう。 これを繰り返します。  次にNote Repeat(ドラムロール音)の設定をします。画面上のNote Repeatボタンを押すとこの画面が出てきます。 重要なのは真ん中のButton Behaviorで、初期はT

90's Baile (Montagem) の生演奏 ①用意するもの

 1. 90's Baile (Montagem) とは DJ's da Pipo's - Montagem Mini Game [Pipo's 2 - O Encontro Da Massa Bônus CD Pipo's 1] Montagem (モンタージェン、Montage)とは、90年代のバイレファンキで主流だった、 DJ Battery Brain - 808 Volt Mix などのビートにのせてひたすらサンプルを刻むジャンルです。  以下の文献には当時の文化なども含め、事細かく90's Baileについて記されています。  > リオデジャネイロのファンキ音楽--貧しい若者のサブカルチャー    今回はこのMontagemの生演奏方法について記述します。 ちなみにMontagemの生演奏は現地ではMontagem Ao Vivoと言われている(と思います)。ポルトガル語はよくわかりません。 2. 用意するもの  ① サンプラー (PCに繋ぐタイプがオススメ)   Montagem  Ao VivoはAkai MPC型のサンプラーや、geminiのサンプラー機能付きビンテージミキサーなどで演奏されます。   Montagem Ao Vivoで最も使用されているミキサー、gemini - PDM-7024 この手のミキサーは日本では全然流通してないです・・・   アナログの暖かみを尊重すると、MPCや上記のようなミキサーが最良ですが、保存できるサンプルの数や値段、操作性を考えると、デジタルが便利! PCにつなげて操作するMIDIコントローラーがおすすめです。   MIDIコンの中でも特に現地でよく使用されているのが、 AkaiのMPDシリーズ (MPD 18 or 26 or 32) です。 これらは生産終了品ですが、メルカリやヤフオクで頻繁に出品されており(2020年現在)、価格も下位機種は5000円、上位機種でも10,000円程度で入手できます。   MPD18... ○ 片手サイズ、安い ✕ ノブが1個しかない、ボタンが少なく操作性が悪い、16LEVEL(全部のパッドに同じサンプルを違う音程で割り当てる機能)がない。 MPD26... 32のノブが少し減ったVer. これ買うなら32買え